下地

1月も後半になったというのに、去年の工事ネタですみません。 設計屋さんからの工事ではタイルを使う事が多いです。 タイルの場合は下地(コンクリート基礎)を僕が作って タイルは同級生のタイル屋磯野君に頼んでます。 デザイン力 …

施工

現在進行している工事は設計屋さんの仕事をしています。 デザイナーさんが考えた図面を施工するのは、とても難しいです。 他の会社が提案しないような図面を書いています。 珍しい材料を使って、とても変わった使い方をします。 材料 …

今年は冬寒かったのに急に暖かくなってきてアッという間に桜が咲いてしまいましたね。 子供達と休日に慌ててお花見へ行きました。 予定より早く咲いてしまったせいか出店の準備が間に合わなかったようです(残念)   さて …

朝がずいぶん涼しくなってきて、夕暮れがはやくなってきましたね。 涼しいのはありがたいのですが、日暮れが早くなるのは寂しいものです。 現場の側ではキンモクセイの香りが微かに漂い始めました。 ヤブランの花が咲いたり ツリバナ …

トクサ

今日の生け花の花材はトクサです。生け花では良く使われる花材で個性が強い材料です。 スギナの大きくて太いイメージです。 スギナもトクサ科なので似てるはずですね。 固い茎でモノを研ぐ事が出来るから研草(とくさ)だそうです。昔 …

夏椿

お盆も過ぎて八月も後半になってきました。 天気はすっきりしない日が続いていますね。こんな天気ですが一つだけ助かる事があります。 8月の頭に植栽をしました。例年の天気だと水やりや、植木の痛みなど心配事が沢山あるのですが、今 …