イシ

庭をみたりしてきました。 一流の人は一流の石を好むのですね。 使いどころと使い方が洗礼されておりました。 地上ではないのが驚き。 こっちは地上、色がまさにこの石って感じ。 肝心の方は中身が濃過ぎまして、自分のレベルだと消 …

大谷石デッキのある庭

古い大谷石が沢山あるので、庭にデッキ(平らに敷き並べ)や園路、縁石など に使わせて頂きました。 角が欠けていたり、笠(一番上に乗せる屋根みたいに平らでない)などが ありましたが、お施主さんと相談しながらほとんど、使い切り …

芦野石

先日隈研吾さんが設計した『石の美術館』へ行ってきました。 隈研吾さんの本で自分が打ちひしがれていた時に栃木で3つ物件をこなし 再び自信を取り戻したというような内容だったと思いました。 間違ってたらごめんなさい。 それを栃 …

新緑

平成も最後の日になりました。 平成最後の春は少し寒かったので、桜の花が長く楽しめました。 新芽も少し遅めのような気がしますね。 落葉樹で一番好きな季節はまさに今です。 新芽が出て葉がしっかり緑色になる前の、何とも言えない …

古材

今工事中の所では大谷石を沢山使います。 この大谷石は、お施主様のお知り合いの家で大谷石塀で積まれていました。 八年前の地震で崩れてしまって、今は使われていなかったものです。 長い風雨や地震で崩れたりして傷があります。 そ …