2021年
今年もあっという間に始まりました。 年末から今にかけて色々とタフな現場が続いています。 大変だけどその経験は自分の力になるのでありがたい事でもあります。 お客さんが喜んでもらえる事で本当に力をもらえます。 世の中大変な事 …
今年もあっという間に始まりました。 年末から今にかけて色々とタフな現場が続いています。 大変だけどその経験は自分の力になるのでありがたい事でもあります。 お客さんが喜んでもらえる事で本当に力をもらえます。 世の中大変な事 …
自分の所属している庭の団体でお世話になっている宮城の小畑さんが、茨城での仕入れの帰りに大谷に寄ってくれました。 小畑さんはダイナミックな庭を作ります! 東北ならでらの木を上手に使い、良い庭を沢山作ってます。 特に石積が上 …
本当に久しぶりに施工事例を更新しました。 作業の合間にコナラが良い感じになっている頃なので様子を見てきました。 お施主さんの庭づくりは絶賛継続中です! 庭にある暮らしを楽しんでくれているのが良く分かりました。 野菜名人な …
封印されていると伝わる『殺生石』 久しぶりに来たけど、マスク着用なので硫黄臭はほどほどに感じました。 良さげな石がゴロゴロしています! 今年はこの近場で石を沢山使う仕事に参加させてもらったから、この地域の石がとても恋しい …
カッコイイ名前の駅 近くにある小学校も『合戦場小学校』めちゃくちゃ強そう! お施主さんが物置を作るのでコンクリートで基礎を担当します。 大工さんじゃないのに何でも出来る凄い人(驚) よぉ~く転圧をします! 基礎の仕上がり …
土塀を作る研修会に参加してきました。 主に現地の材料を使い瓦土塀を作ります。 総量50㎥超!物凄い量です!!大勢で泥だらけになって祭りの様です。 現地の土と粘土が強い土を混ぜています。 田んぼみたい 足がとられて大変です …
ご近所さんがお家キャンプをしていて遊びに行ってきました。 前に伐採した木を薪に使って焚き火 とても便利な道具です、芝生の上で焚き火が出来ます! 新しい日常でキャンプ用品が売れに売れているそうです。 庭でキャンプ これも庭 …
今は仕事が忙しい(言い訳)で通っていないのですが 自分の生け花の先生が今年の春に『緑綬褒章』を受章されました。 春先はこれまでの当たり前の日常が当たり前ではなくなって、重たい気分の時に 先生の受章のニュースを見てとても気 …
大きなカシの木を切りました。 人間の都合で植えられた木も人間の都合で切り倒します。 それでも最後までちゃんと有効利用してあげるの事が木の成仏になると勝手な解釈をしています。 薪ストーブを利用していて、自分で薪を割れる人に …
自然石で門柱を作ります。 照明やインターホンが付くので加工をします。 御影石は固いので刃を入れるのも大変です。 粉塵もすごいので作業中は集塵機でしっかりと吸い上げます。 平気でホコリをまき散らしている業者もいますけども、 …