2020年
2020年1月も半分過ぎました。今年も宜しくお願いします。 仕事始めは6日からでした。 去年行けなかったお宅の植木の手入れ、工事が途中の現場でコンクリート打設など、気が付いたらエンジン全開です。 手入れのお宅にはとても大 …
2020年1月も半分過ぎました。今年も宜しくお願いします。 仕事始めは6日からでした。 去年行けなかったお宅の植木の手入れ、工事が途中の現場でコンクリート打設など、気が付いたらエンジン全開です。 手入れのお宅にはとても大 …
やっと冬至を過ぎました、嬉しい! これから日が長くなると思うとワクワクします。 今時の後継者不足で、2代に渡って植木の手入れをいていた植木屋さんが引退されて代わりに剪定に伺いました。 とっても大きくて立派な赤松の木です。 …
勉強に行ってきました。 前回の時もそうなのですが内容がとても濃いのでシンドイです。 先生方の講義は自分の甘えてる所に容赦なくグサグサ刺さります。 答えがでる様にこれからも精進します。 この間の台風でこちらでも大変な被害が …
こちらの家は薪ストーブが入っています。 家を建てる前にここに生えていた木を伐採して薪にしています。 伐採した丸太が庭にゴロゴロしています。 少し日陰の所には幹の表面に苔が生えていたり、丸太の下にはサワガニがいました。 近 …
ログハウスの現場では園路や門壁を作ります。 園路は森の小道をイメージして細目で曲線な感じにしました。 コンクリートの洗い出しです。 コンクリートの砂や石はプラント(コンクリート工場)ごとに違います。 なのでプラント事に個 …
10月になり保育園に通う娘の運動会に参加しました。 ここの保育園の園庭には大きな木が何本もあります。(田舎なので) ほら想像以上でしょ(笑) クヌギやケヤキ、カシなど森みたいになってます。 今日も暑い日だったので木陰が居 …
静岡でお世話になっていた時に自分の上司(親方)が同級生の家が 家を建てたから庭を作っている、そんな現場がありました。 自分もいつかそんな風な仕事がしたいなぁと、若い時に思っていました。 そんな夢が現実になりました。 中~ …
月末に東京まで通っていた講座の最後になりました。 最後はグレートな庭屋さんが登場! さすが!みんなが大好きな庭屋さんです。講座の時間が全然足りない(泣) その庭屋さんが連れてきてくれたのが茅葺職人さん! 屋根の話がまた良 …
石を見に行ったり 形も色もワクワクするような石! タイルを貼ったり タイルも色々な種類があります。 木目調なので外なのに室内の床みたいな感じがしますね。 横長タイル君は色々と制約があるので割り振りや下地は気を使いました。 …
もう八月も終わりですね。 お寺の手入れをしている時に捕まえたカブトムシを自然に返し 『沢山子供作って来年も一緒に遊んでね』と言いながら逃がしました。 カラスに食べられてないといいな。 用事があって山梨に行きました、山梨は …