ホームページのリニューアル
庭屋遠舟も10年が経ちました。 早いものですね。 遠舟の良さ(らしさ)って何か考えてみました。 庭は風景を作る仕事 その土地•地域に馴染むものを作っていきたい その地で取れる素材(資源)を大事に 植栽は基本的に在来種を提 …
庭屋遠舟も10年が経ちました。 早いものですね。 遠舟の良さ(らしさ)って何か考えてみました。 庭は風景を作る仕事 その土地•地域に馴染むものを作っていきたい その地で取れる素材(資源)を大事に 植栽は基本的に在来種を提 …
3月の末頃に石川県輪島市に災害支援に参加してきました。 3ヶ月も経つというのに「 言葉にならない状況 仕事で使う技術や道具で現地の方に寄り添った支援をする。 奥能登は本当に美しい街並みだったんだろう。 倒壊した建物からで …
栃木県東部に位置する一般的には益子焼陶芸の町 スターネットさんが起点となり。今は様々な作家が移住するクリエーターの町です。 益子の優しい空気感 陶芸の町としては珍しく 来るもの拒まずの独特の空気 僕はすごく好きな町です。 …
石が好きです。 地球を構成している素材 何万年も前から存在している不変の存在 庭も本来身近で入手出来るもので構成するもの そうする事で地域性がでますね。 設計するううで、そこは大切にしています。 また解体などで石が手に入 …
木が好きです。 冬は落葉樹を動かす最適な時期 何回か動かして根鉢がしっかり出来ていれば他の時期でも可能 この木は動かしていないのと、大きいので冬に掘ります。 この木はなんでしょう? 正解は春に白い花が咲く『ヤマボウシ』で …
不具合で『お問い合わせ』からのメールが届かない状態になっていました。 すみません。 ホームページでも不具合がありました。 現在は修正を済ませて正常です。 お手数お掛けしました。 これを機にホームページをリニューアルしよう …
大谷石を採掘している石屋さんは (加工がメインの石屋さんは沢山あります) かつては100件以上あったそうですが今は4件ほどだそうです。 うちがお世話になっている石屋さんは 大谷資料館よりちょっと先の『カネホン』さん ht …
前に買いに行った石山が閉山(辞めちゃう) 去年で2件も 今後石山は閉山する事はあるけど 新たに開山するとは思えない。 石はどんどん採れなくなるでしょうね。 石は大事に使いたい。 宇都宮名産の大谷石は凝灰岩 火山灰が降り積 …
2024年始まりました。 宇都宮駅東口の『ライトキューブ宇都宮』 ここは宇都宮市の成人式の会場になります。 いけばな『草月流』の竹内先生が https://sogetsu-utsunomiya.studio.site ロ …
モミジを使う事が多いです。 木は畑などで一本一本選んで 掘ってもらったり、自分で掘ったり 自分で運んだり 大き過ぎる場合は運んでもらったり 色々です。 手で植えたり、重機で植えたり。 この間はみんなで庭を作っている現場で …