土留めの石積みも終わり、門柱の基礎(腰積み)から版築も無事仕上がりました
左官屋さんが綺麗に仕上げた玄関の洗い出し(セメントと小砂利を混ぜて仕上げる左官の伝統工法)に使った小砂利を分けて貰って門柱にも混ぜてあります。
赤く見える所は去年親方の所にお手伝いに行った時分けてもらった、浜松三方原の土です。
家の中には富士山のデザインが入った建具があるそうなので、浜松の土だけど赤富士(笑)
黒っぽっく見える所と、ポイントで色んな所に洗い出し仕上げで散らしてあります。
表と後ろでデザインを少し変えてみました。
自然の石は使い方が色々あります。積んで良し、張ってよし。
加工の際に細かく割れた石は石積の後ろに入れる 裏込め石にしたり、集めて砂利敷きにしても良し。
使い方は無数にあります。
石積でも使える大きな石なので、ゴツゴツとした面白い表情が出ます。
2トンのトラックで採石場を2回取りに行ったのですが、全部使い切りました(笑)
石工事が珍しいようで、近所のおじさんが良く見に来てくれました。
多分石屋さんだと思われています。仕上げの植木を植えれば造園屋と気づいてもらえるかな?